チケットブックリセールのやり方と売れる確率を上げるコツを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
チケットやお金の背景とスマホ

チケットブックのリセール機能を利用すれば、急な予定変更で公演に行けなくなった際も、チケットを定価で再販することが可能です。

この記事では、リセールのやり方や、具体的な売れるコツについて詳しく解説します。チケットブックリセールを利用した際に「いつから出品できるのか」「座席がわかるタイミング」など、よくある疑問にもお答えします。また、席は選べるかどうかや、手数料の仕組み、チケットが売れなかったらどうなるのか、さらに代金受け取り方法や、席が悪かった場合の対処法も詳しく説明します。

最後に、リセールでチケットの売れる確率を高める方法についても触れていきますので、リセールを検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事のポイント4つ
  • チケットブック リセールのやり方や手順について理解できる
  • リセールの手数料や代金受け取り方法がわかる
  • リセールで座席を選べるか、座席がわかるタイミングを理解できる
  • リセールでの売れる確率や売れなかった場合の対処法がわかる
目次

チケットブックリセールの基本情報

  • チケットブックリセールのやり方
  • いつからリセール出品できる?
  • 手数料はチケット代金の10%
  • 座席を選ぶことはできない

チケットブックリセールのやり方

ノートパソコンに向かう男性
イメージ画像です
リセール出品の手順
  • ticketbookマイページにアクセスし、ログインする
  • 「発券・分配」からリセールを希望する公演を選択する
  • リセール対象かどうかを確認する
  • 出品したいチケット(座席)を選択し、出品手続きを進める
  • チケットが発券され、分配されていない状態であることを確認する
  • 他の人に分配済みの場合は、分配をキャンセルし、承諾を得てリセール出品を進める
  • 出品が完了すると、リセール取引結果がマイページやメールで通知される
  • 取引が成立すれば、リセール取引成立手数料(10%)を差し引いた金額が支払われる
  • リセールの出品期間は、公演のチケット発券後から公演開始30分前まで
  • 取引成立前であれば、出品をキャンセルすることが可能
  • 取引成立後は、チケットの権利が購入者に移行し、ダウンロード済みのチケットは無効となる

チケットブックのリセールは、チケットを購入後にどうしても観劇できなくなった場合に便利な機能です。このリセール機能を使うことで、チケットを定価で第三者に再販することができます。リセールのやり方は、初めて利用する方でも比較的簡単ですので、順を追って説明していきます。

まず、リセールを行うためには、ticketbookマイページにアクセスし、ログインする必要があります。ログイン後、「発券・分配」の項目からリセールを希望する公演を選択します。このとき、公演がリセール対象であるかどうか、事前に確認しておくことが重要です。リセール可能な公演は、ticketbookのリセール対象として明示されています。

次に、リセールに出品したいチケット(座席)を選択し、出品手続きを進めます。出品時には、システム上でチケットが発券され、分配されていない状態である必要があります。もしチケットを他の人に分配している場合は、分配キャンセルを行い、その人の了承を得た上でリセール出品を進めましょう。

出品が完了すると、リセール取引の結果がticketbookマイページやメールで通知されます。チケットが売れるかどうかはタイミングや需要によるため、必ずしもリセール取引が成立するとは限りません。成立した場合、代金は「リセール取引成立手数料」を差し引いた金額が支払われます。

リセールの出品期間は、公演のチケット発券後から公演開始30分後までです。出品をキャンセルしたい場合は、取引成立前であればキャンセル可能です。取引が成立した場合は、チケットの権利が購入者に移行し、ダウンロード済みのチケットは無効となります。

リセール出品の手数料や受け取れる金額についても注意が必要です。例えば、手数料はチケット代金の10%です。また、代金の受け取りは銀行振込やコンビニエンスストアでの受け取りが可能です。ただし、リセールでの取引が成立しなかった場合、再度ダウンロードしてチケットを使用できるので、公演をあきらめる必要はありません。

いつからリセール出品できる?

スマホを操作する男性
イメージ画像です

チケットブックのリセールは、チケットの発券後に可能となります。通常、チケット発券は公演日の3日前に開始されるため、リセールもこのタイミングで行えるようになります。具体的には、公演のチケットが発券され、座席番号が確定してからリセール出品をすることができるのです。

このリセール開始のタイミングが公演の直前になる理由は、転売防止のためです。チケットが発券されるまでは、座席番号が分からないため、高額転売や不正な取引がしにくくなっています。発券後、すぐにリセールの出品が可能になるので、観劇が難しくなった場合には速やかにリセールに出品することができます。

出品期間は、公演のチケット発券から公演開始の30分後までです。つまり、公演当日でもリセールでの取引が可能な場合があります。ただし、リセール出品の際に注意すべき点は、必ずしもすぐにチケットが売れるとは限らないことです。人気公演ではリセール出品が殺到することがあり、タイミングによってはすぐに売り切れることもありますが、逆に需要が少ない場合は取引が成立しないこともあります。

もしリセールでチケットが売れなかった場合は、チケットは自動的にキャンセルとなり、再び使用できる状態に戻ります。ですので、公演までにリセールが成立しなかった場合でも、最終的にチケットを使って公演に参加することが可能です。

リセール出品を検討する際は、公演日が近づくにつれて取引が成立しやすくなる場合もありますので、需要の高いタイミングを見極めることが重要です。

手数料はチケット代金の10%

デスクトップパソコンに向かう男性
イメージ画像です

チケットブックのリセールを利用する際に、手数料が発生することを理解しておくことが重要です。リセール取引が成立した場合、出品者には「リセール取引成立手数料」がかかります。この手数料は、チケット代金の10%に設定されています。つまり、チケットが売れた場合、その販売価格の10%が手数料として差し引かれ、残りの90%が出品者に支払われます。

例えば、10,000円のチケットをリセールに出品し、取引が成立した場合、手数料として1,000円が差し引かれ、最終的に9,000円が受け取れることになります。この手数料には、チケット購入時に支払った各種手数料は含まれないため、元々のチケット代金のみが対象となります。手数料の内訳や計算方法については、マイページや取引成立時の通知メールで確認できます。

さらに、代金の受け取り方法も選択肢があり、銀行振込、コンビニエンスストア(セブン銀行ATM、ローソン店舗)から選ぶことが可能です。ただし、ローソンでの受け取りは、金額が29,999円以内に限られるため、大きな金額になる場合は銀行振込を利用することをおすすめします。受け取り手続きは、リセール取引成立後に送られてくるメールに従って進めることができ、ticketbookのマイページからも状況を確認できます。

手数料はリセールを利用する上で避けられないコストですが、安全にチケットを取引できるというメリットを考えれば、十分に価値のある投資といえます。なお、リセール取引が成立しなかった場合には手数料は発生しないので、その点も安心して利用できるポイントです。

座席を選ぶことはできない

多くの観客が座るコンサート会場とスマホを眺める男性
イメージ画像です

チケットブックのリセールサービスを利用してチケットを購入する場合、座席を選ぶことはできません。リセールに出品されているチケットは、購入時に座席番号が明示されていないため、どの座席になるかは購入後に確認する仕組みになっています。購入が完了した時点で、ticketbookのマイページから座席番号や整理番号を確認できるようになりますが、購入前に自分で選ぶことはできません。

この仕組みは、転売防止策の一環として導入されています。座席番号が事前に公開されていると、特定の良席が高額で取引されるリスクがあるため、チケットの公平な流通を促すために、リセールでも座席選択は制限されています。リセールでの購入は、あくまで先着順で、提示された枚数をそのまま受け入れる形となります。

また、リセールで購入したチケットが期待していたほど良い席ではなかった場合でも、キャンセルや再出品はできません。購入後のキャンセルや変更は一切認められていないため、リセール利用時にはこの点をしっかりと理解しておく必要があります。特に、購入後に「やっぱりこの席は…」と後悔しないよう、チケットが手に入るだけでも十分という気持ちで利用するのがベストです。

このように、リセールサービスは座席を選べないという制限があるものの、公正なチケット流通のための重要な手段です。特に人気公演では、リセールでチケットが手に入るだけでも大きなメリットといえるでしょう。座席にこだわりがある場合は、公式の抽選や先行予約を利用することをおすすめしますが、リセールでは「座席を選べない」という点を踏まえた上で利用すると、満足感が高まるでしょう。

チケットブックリセールの注意点とコツ

  • 売れた場合の代金の受け取り方法
  • 売れる確率を上げるコツ
  • 座席が悪くても変更やキャンセルはできない
  • 売れなかったらどうなる?

売れた場合の代金の受け取り方法

背景がお金にスマホを持って喜ぶ男性
イメージ画像です

チケットブックのリセールでチケットが無事に売れた場合、出品者はリセール代金を受け取ることができます。代金の受け取り方法は、銀行振込、セブン銀行ATMでの受取、およびローソン店舗での受取の3つの方法から選択することができます。それぞれの方法について、詳細に説明していきます。

まず、最も一般的な方法である銀行振込です。リセール取引が成立した後に、ticketbookから送られてくるメールに従って、指定の銀行口座を登録することで、代金を受け取る手続きを進めることができます。この方法は、特に大きな金額のチケット代金を受け取る場合に便利です。銀行振込は、29,999円以上の高額のチケット代金を受け取る際に推奨される方法で、特に金額に制限はありません。

次に、セブン銀行ATMでの受け取りです。こちらは、手軽にATMで受け取りができる方法で、銀行口座を持っていない方や、すぐに現金が必要な方に便利です。セブン銀行のATMにて発行された取引番号などを入力することで、現金を引き出すことが可能です。この方法は、銀行振込とは異なり、簡単にATMを利用してお金を受け取ることができるため、利便性が高いのが特徴です。

最後に、ローソン店舗での受取があります。この方法は、29,999円以下の金額に限られますが、近くのローソン店舗にて代金を受け取ることが可能です。コンビニで手軽に受け取りたい場合には、この方法が便利です。ATM受け取り同様、現金化までの時間が早く、急いで代金を受け取りたい場合には有効な手段です。

いずれの受け取り方法も、ticketbookから「代金受取手続きのご案内」メールが届いたら、それに従って手続きを進めることになります。手続きは、リセール取引成立日から1ヶ月以内に行わなければならないため、忘れずに期限内に手続きを完了させるよう注意しましょう。1ヶ月を過ぎると、代金を受け取れなくなる可能性があるので、この点は特に重要です。

売れる確率を上げるコツ

スマホを操作する女性
イメージ画像です

チケットブックのリセールを利用して、チケットを確実に売るためには、いくつかのコツを押さえておくことが重要です。リセールに出品したからといって、必ずしもすぐに売れるわけではないため、売れる確率を上げるための工夫が必要になります。

まず、タイミングが重要です。リセールでのチケットの需要は、公演日が近づくにつれて高まることが多いです。特に、公演直前になると「ギリギリでも観に行きたい」という購入者が増える傾向にあるため、チケットを売りたい場合は公演日が迫ってから出品するのも一つの戦略です。また、平日の昼間や早朝よりも、夜や週末に出品するほうが多くの人に見てもらえる可能性が高くなります。

次に、価格に関する期待値をコントロールすることです。チケットブックのリセールでは、チケットは定価でしか販売できませんが、チケットに付随する手数料がない場合など、購入者にとって少しでもお得感があることがポイントです。高額な手数料がかからない分、他のリセールサービスよりも価格面で優位に立てる可能性があります。この点を購入者も理解しているため、手数料を考慮して、チケット代金が他のプラットフォームと比較してもお得に感じられるタイミングを狙いましょう。

さらに、人気のある公演かどうかも、売れる確率に大きく影響します。特に、一般販売でチケットが即完売するような人気公演であれば、リセールでの需要が高いです。逆に、比較的入手しやすい公演の場合は、需要が低く、リセールでの売れ行きも厳しいことがあります。売れる確率を上げるためには、事前にその公演のチケット販売状況や人気度をリサーチし、リセール需要が高い公演を見極めることが大切です。

最後に、リセールの出品情報を明確にすることです。ticketbookでは座席番号や整理番号を指定して公開することはできませんが、出品の際に、できるだけ丁寧に公演名や日付、枚数などの情報を正確に入力しましょう。出品情報がわかりやすいほど、購入者が安心して購入しやすくなります。

これらのコツを踏まえてリセール出品を行えば、チケットが売れる確率を大きく上げることができるでしょう。特に、公演直前のタイミングを逃さないことが最も重要なポイントです。

座席が悪くても変更やキャンセルはできない

コンサート会場のステージから遠い席に座る不満な男性
イメージ画像です

チケットブックのリセールを利用してチケットを購入した場合、購入者は事前に座席番号を確認することができません。そのため、リセールで手に入れたチケットが、購入者の期待する席でない可能性があります。では、もしリセールで「席が悪い」と感じた場合、どうすれば良いのでしょうか?

まず理解しておくべきことは、リセールで購入したチケットの座席変更やキャンセルはできないという点です。リセール取引が完了した後は、座席が期待に合わなかったとしても、そのチケットを再度リセールに出品したり、返金を求めることはできません。チケットブックでは座席番号が事前に公開されないため、購入者は購入後にticketbookマイページで座席番号を確認する仕組みです。このシステムは、高額転売や座席に対する不公平な取引を防ぐために導入されています。

一方で、このシステムにはメリットもあります。事前に座席が分からないため、良席だけを狙った転売ができない環境が整っています。これにより、観客の誰もが平等にチケットを手に入れるチャンスが生まれるのです。また、座席にこだわらない観劇体験を大切にすることで、思わぬ場所から新たな視点で公演を楽しめることもあるでしょう。

それでも座席にこだわる方にとっては、リセールでの購入はリスクが伴います。そのため、事前に公式抽選や先行予約でチケットを入手できるよう努力するのが理想的です。リセールでは、あくまでチケットが手に入ることに価値を見出し、座席の良し悪しは二の次と考えるのが無難です。もし座席位置が気になる場合は、こうした点を考慮した上でリセールを利用するのが望ましいでしょう。

売れなかったらどうなる?

スマホを眺める男性
イメージ画像です

リセールに出品したチケットが期限内に売れなかった場合、どうなるのか気になる方も多いでしょう。リセールは便利な仕組みですが、必ずしも出品したチケットが売れるわけではありません。特に人気が低い公演や、平日の公演などは需要が少ない場合があります。では、売れなかったチケットはどう処理されるのか説明していきます。

まず、リセールで売れなかった場合、そのチケットは自動的にキャンセルとなります。これは、リセール期間中に取引が成立しなかったため、出品が取り消されたということです。しかし、キャンセルになったチケットは無効になるわけではなく、再び出品者のもとに戻ります。この場合、出品者はチケットを自分で使用して公演に参加することが可能です。

ticketbookのリセール出品期間は、公演日の開演時間30分前までとなっているため、それまでに売れなかった場合でも、公演には参加できる状態が維持されます。リセールに出品しても、チケットが売れなかったからといって、観劇のチャンスを失うわけではありません。売れ残ったチケットをそのまま利用して、公演に行くことができます。

また、売れなかった場合に出品者に対するペナルティや手数料が発生することはありません。出品者としては、リスクなくリセールを試すことができるのが大きなメリットです。万が一売れなかった場合でも、チケットを使って自ら観劇できるため、出品すること自体に大きなリスクは伴わないのです。

リセールで売れなかった場合の選択肢は限られていますが、再度のリセール出品や観劇を諦める必要はありません。特に人気公演の場合、直前のリセールで需要が高まることもあるため、可能であればギリギリまで出品を続けることも一つの方法です。

チケットブックリセールのやり方と売れる確率を上げるコツを総括

いかがでしたでしょうか?

これまでの内容をまとめますのでご覧ください。

  • チケットブックのリセールは定価でチケットを再販できる仕組み
  • リセール出品にはticketbookマイページへのログインが必要
  • 公演がリセール対象かどうか確認する必要がある
  • 出品時にチケットが発券・分配されていないことが条件
  • リセール取引結果はticketbookマイページやメールで通知される
  • 出品期間はチケット発券後から公演開始30分前まで
  • リセールの手数料はチケット代金の10%
  • 代金の受け取り方法は銀行振込やコンビニ受取が選択可能
  • リセール出品後に取引成立前ならキャンセル可能
  • 座席番号は購入後にしか確認できず、選択は不可
  • リセールで購入したチケットはキャンセルや変更ができない
  • リセールは公正なチケット流通を促進する仕組み
  • リセールは必ずしもチケットが売れるとは限らない
  • 売れなかった場合はチケットを自分で使って公演に参加できる
  • 人気公演ではリセール出品が殺到し、早めの取引成立が期待できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次